【今日の献立】2023年5月29日(月)「焼き肉」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、「焼き肉」「パリパリヘルシーサラダ」「プチトマトとホウレン草のゴマ汚し」「ジャコのサッパリおろし」の全4品。

肉の日の今日は焼き肉で決まり! 野菜もたっぷり添えて、ご飯を片手にスタミナ補給はバッチリ!目次 [開く][閉じる]【主菜】焼き肉【副菜】パリパリヘルシーサラダ【副菜】プチトマトとホウレン草のゴマ汚し【副菜】ジャコのサッパリおろし【主菜】焼き肉手作りのつけダレや合わせみそが病み付きのおいしさ!©Eレシピ調理時間:30分カロリー:869Kcalレシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本亜希子材料(2人分)牛カルビ  150~200g<下味>  酒  小さじ1/2  みりん  小さじ1/2  砂糖  小さじ1  しょうゆ  小さじ1  ゴマ油  小さじ1/2  ニンニク  (すりおろし)1/4片分  コショウ  少々豚トロ  100~150g  塩コショウ  少々  レモン  1/4個  ネギ  (刻み)大さじ3サニーレタス  3~4枚玉ネギ  1/4個ナス  (小)1本カボチャ  1/10個ピーマン  1個<つけダレ>  玉ネギ  (すりおろし)1/4個分  ニンニク  (すりおろし)1/4片分  酒  大さじ1.5  みりん  大さじ1  しょうゆ  大さじ2~2.5  コチュジャン  大さじ1/2  白ゴマ  大さじ1/2<合わせみそ>  甜麺醤  大さじ1/2  コチュジャン  小さじ1  しょうゆ  小さじ1/2  ニンニク  (すりおろし)1/4片分  すり白ゴマ  小さじ2  ゴマ油  小さじ1/2  ネギ  (刻み)大さじ1サラダ油  適量【下準備】牛カルビは<下味>の材料を加え、軽くもみ込む。

©Eレシピレモンは食べやすい大きさに切る。

サニーレタスは水洗いしてしっかり水気をきり、食べる直前まで冷やしておく。

玉ネギは幅1cmに切り、つま楊子で留める。

ナスはヘタを落とし、幅7~8mmの輪切りにする。

カボチャは食べやすい大きさの薄切りにする。

ピーマンは縦4~6つに切り、ヘタと種を取る。

<つけダレ>、<合わせみそ>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。

【作り方】1.焼肉用プレート、またはホットプレートを熱し、サラダ油を薄くひく。

©Eレシピ2.はじめに、塩コショウした豚トロを並べて両面を焼き、熱々にレモン汁をかけ、刻みネギを巻いていただく。

©Eレシピ3.プレートにサラダ油をひき、牛カルビ、野菜を並べる。

©Eレシピ4.サニーレタスに<合わせみそ>を薄くぬり、焼けた肉や野菜に<つけダレ>をつけ、巻いていただく。

©Eレシピ【副菜】パリパリヘルシーサラダ野菜のパリッとした食感がおいしい、ヘルシーサラダ!©Eレシピ調理時間:15分カロリー:70Kcalレシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本亜希子材料(2人分)春キャベツ  1/8個ニンジン  1/8本キュウリ  1/2本セロリ  1/4本ミョウガ  1/2~1本  塩  小さじ1/2<ドレッシング>  作り置き甘酢  大さじ1.5  オリーブ油  大さじ1/2  塩コショウ  少々  ドライパセリ  小さじ1/2【下準備】春キャベツは、葉は手で食べやすい大きさにちぎり、芯は斜め削ぎ切りにして冷水に放つ。

パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。

ニンジンは皮をむき、縦4つに切って薄いイチョウ切りにする。

熱湯に入れてサッとゆで、ザルに上げる。

キュウリは端を切り落として縦じまに皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。

©Eレシピセロリは筋を引いてひとくち大の乱切りにし、熱湯でサッとゆでてザルに上げる。

ミョウガは斜め薄切りにして水に放ち、水気を絞る。

ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】1.抗菌のビニール袋に春キャベツ、ニンジン、キュウリ、セロリ、ミョウガ、塩を入れる。

©Eレシピ2.袋に空気を入れ、袋の口を持って上下に振る。

全体に塩がからまったら、空気を少し入れた状態で口をしばり、冷蔵庫で10分休ませる。

©Eレシピ3.水気を絞って<ドレッシング>のボウルに加えて和え、器に盛る。

©Eレシピ【副菜】プチトマトとホウレン草のゴマ汚しプチトマトもいろいろな色を取り入れれば、より彩りもキレイな一品に!©Eレシピ調理時間:15分カロリー:58Kcalレシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本亜希子材料(2人分)プチトマト  6~8個ホウレン草  1/4束細ネギ  3本<ゴマダレ>  すり黒ゴマ  大さじ1~1.5  砂糖  小さじ1.5~2  しょうゆ  小さじ1.5~2【下準備】プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。

©Eレシピホウレン草は熱湯でサッとゆで、水に取る。

粗熱が取れたら水気を絞り、根元を切り落として長さ2cmに切る。

細ネギは根元を切り落とし、長さ2cmに切る。

ボウルで<ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】1.<ゴマダレ>のボウルにプチトマト、ホウレン草、細ネギを加えてサッと和え、器に盛る。

©Eレシピ【副菜】ジャコのサッパリおろし材料を混ぜ合わせるだけのスピードメニュー!©Eレシピ調理時間:10分カロリー:17Kcalレシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本亜希子材料(2人分)チリメンジャコ  大さじ2~3大根おろし  1/2カップミツバ  (刻み)大さじ1.5しょうゆ  適量【下準備】大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。

©Eレシピ【作り方】1.チリメンジャコ、大根おろし、ミツバを混ぜ合わせて器に盛り、お好みでしょうゆをかける。

©Eレシピこの記事もおすすめ【今日の献立】2023年5月10日(水)「焼きナスの肉みそがけ」関連リンク【今日の献立】2023年5月20日(土)「もみ漬け添えサワラの塩焼き」【今日の献立】2023年5月27日(土)「家庭的な基本のハンバーグby杉本亜希子さん」【今日の献立】2023年5月13日(土)「簡単!自家製デミグラスソースのオムライスby杉本亜希子さん」【今日の献立】2023年5月18日(木)「ピリ辛ゴマダレ豚しゃぶ」【今日の献立】2023年5月14日(日)「メバルとワカメの煮付け」この食コラムに関連するレシピ今日の献立にサーモンのホイル焼き大根のサッパリサラダ大根のサッパリサラダもずくと大根の美サラダそば大根と白花豆のサッパリサラダ大根ステーキ大根ご飯大根のスープキュウリと大根のマリネユカリ大根今あなたにオススメ

続きを見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

面白画像特集

  1. aiura047

    2016-11-27

    【面白画像】ボケて殿堂入り画像ver2

  2. ボケて殿堂入り

    2015-11-19

    【面白画像】ボケてで殿堂入り画像

  3. 【面白画像】コスプレ編 ver1

    2015-11-18

    【面白画像】コスプレ編 ver1

  4. 【面白画像】ネットで人気のコラ画像編 ver2

    2015-11-16

    【面白画像】ネットで人気のコラ画像編 ver2

  5. 【面白画像】コラ画像編 ver1

    2015-11-4

    【面白画像】ネットで人気のコラ画像編 ver1

【PR】メール占い

おすすめリンク

web・ホームページ制作やデザインやSEO業務を行っています。プロのウェブ集客コンサルタントがあなたのお悩みを解決致します。

ホームページ制作 山口市

お客様満足度90%以上を誇るエステティックサロンでは、脱毛・フェイシャル・ボディの中から一番のお悩みを解決します。女性はもちろん男性の方も通っている人気サロンです。

エステ フェイシャル 山口市

ページ上部へ戻る