「きなこ」といえば和菓子の材料としてよく使われていますが、みなさんのご家庭には置いてありますか? もしかしたら、きなこを常備されている方は少ないかもしれません。
「きなこ」自体は地味な食材で、料理の幅も多くはありませんが、その栄養成分はとても豊富。
栄養満点な食材なんですよ。
「きなこ」の原料は大豆です。
大豆は”畑の肉”と呼ばれるほどたんぱく質を豊富に含むので、きなこもたんぱく質はもちろん、食物繊維、カルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミンEや葉酸などのビタミンなど、さまざまな栄養成分が含まれています。
・栄養のあるきなこを食生活に取り入れたい!私は妊娠中に「栄養のあるきなこを食生活に取り入れたい」と思い、ヨーグルトによくかけて食べていました。
ヨーグルトにきなこの組み合わせはイメージがつきにくいかもしれませんが、はちみつも一緒にかけるとおいしく食べられるんですよ。
そして出産してからは、ときどき子どものために”きなこジャム”を作っています。
・栄養とってる!感あるおやつ「きなこジャムトースト」娘も私の影響でヨーグルトにきなこをかけることもありますが、断然きなこジャムの方が好み。
もっぱら、パンに塗っておやつにしています。
今は小学3年生ですが、保育園のころからのおやつのひとつです。
きなこで作られていると思うと、おやつでも「栄養とってる!」感があります。
果物のジャムより手がかからずただ混ぜるだけなので、気軽に作れますよ。
「きなこジャム」レシピ制作:管理栄養士 長有里子■材料(作りやすい分量)きなこ 大さじ6砂糖 大さじ6水 大さじ2■作り方1.鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
2.きなこを加え、混ぜ合わせながらひと煮する。
軽くとろみがついた状態で火を止め、粗熱をとる(とろみが増します)。
親子ともに健康でいられる気がしてしまうジャムです。
この記事もおすすめ葉酸&鉄分豊富!おしゃれ野菜の「ビーツ」で血の巡りを良くしてツヤ肌を目指す!関連リンクコチュジャンが効いた香味みそでレタスが無限に食べられる「ゆで豚のレタス包み」の作り方【ほうれん草の扱い方】あく抜きしないといけないの?茹でてすぐできる「ほうれん草のナムル」【材料1つで完成するおかず】「ジャガイモだけ」で作る和洋中副菜レシピ15選小麦粉高騰で大注目!「米粉」を使ったヘルシーでもっちり美味しい米粉レシピ6選日々の疲れのエナジーチャージに「自家製ソーセージ」はいかが?この食コラムに関連するレシピきな粉ディップきなこクッキーリンゴジャムティーマンゴージャムドリンクきな粉黒豆きな粉のおはぎきな粉トーストきな粉白玉きな粉のプリンきな粉パンケーキ今あなたにオススメ
「きなこ」自体は地味な食材で、料理の幅も多くはありませんが、その栄養成分はとても豊富。
栄養満点な食材なんですよ。
「きなこ」の原料は大豆です。
大豆は”畑の肉”と呼ばれるほどたんぱく質を豊富に含むので、きなこもたんぱく質はもちろん、食物繊維、カルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミンEや葉酸などのビタミンなど、さまざまな栄養成分が含まれています。
・栄養のあるきなこを食生活に取り入れたい!私は妊娠中に「栄養のあるきなこを食生活に取り入れたい」と思い、ヨーグルトによくかけて食べていました。
ヨーグルトにきなこの組み合わせはイメージがつきにくいかもしれませんが、はちみつも一緒にかけるとおいしく食べられるんですよ。
そして出産してからは、ときどき子どものために”きなこジャム”を作っています。
・栄養とってる!感あるおやつ「きなこジャムトースト」娘も私の影響でヨーグルトにきなこをかけることもありますが、断然きなこジャムの方が好み。
もっぱら、パンに塗っておやつにしています。
今は小学3年生ですが、保育園のころからのおやつのひとつです。
きなこで作られていると思うと、おやつでも「栄養とってる!」感があります。
果物のジャムより手がかからずただ混ぜるだけなので、気軽に作れますよ。
「きなこジャム」レシピ制作:管理栄養士 長有里子■材料(作りやすい分量)きなこ 大さじ6砂糖 大さじ6水 大さじ2■作り方1.鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
2.きなこを加え、混ぜ合わせながらひと煮する。
軽くとろみがついた状態で火を止め、粗熱をとる(とろみが増します)。
親子ともに健康でいられる気がしてしまうジャムです。
この記事もおすすめ葉酸&鉄分豊富!おしゃれ野菜の「ビーツ」で血の巡りを良くしてツヤ肌を目指す!関連リンクコチュジャンが効いた香味みそでレタスが無限に食べられる「ゆで豚のレタス包み」の作り方【ほうれん草の扱い方】あく抜きしないといけないの?茹でてすぐできる「ほうれん草のナムル」【材料1つで完成するおかず】「ジャガイモだけ」で作る和洋中副菜レシピ15選小麦粉高騰で大注目!「米粉」を使ったヘルシーでもっちり美味しい米粉レシピ6選日々の疲れのエナジーチャージに「自家製ソーセージ」はいかが?この食コラムに関連するレシピきな粉ディップきなこクッキーリンゴジャムティーマンゴージャムドリンクきな粉黒豆きな粉のおはぎきな粉トーストきな粉白玉きな粉のプリンきな粉パンケーキ今あなたにオススメ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。