「学校行きたくない」と言われたら(後編):学校復帰はこだわらない。親がすることは

目次・不登校の原因特定より大切なことがある・「学校に行きたくない」サインを見抜くには・「学校に行きたくない」と言われたとき・「学校に行く」「行かない」どちらが正しい?・担任よりも適した親が相談できる場所がある©chihana-stock.adobe.com子どもが「学校に行きたくない」と言ったら、親はどのように対応すればいいのでしょうか。

一度学校を休ませると不登校になってしまうのではと心配してしまうママも少なくないと思います。

小学生の不登校の実情について伺った前回に引き続き、今回は、子どもの不登校に対して親ができることについて、不登校新聞の石井志昂編集長に話を聞きました。

「学校行きたくない」と言われたら(前編):子どもが追い込まれる危険日は夏休み明けの続きです。

「学校行きたくない」と言われたら(前編):子どもが追い込まれる危険日は夏休み明け夏休み明けの学校生活に対して憂鬱な気持ちを抱えている子どもがいることを親は知っているでしょうか? 夏休み明けは、子どもたちが学…■不登校の原因特定より大切なことがある©maroke-stock.adobe.com――前回、不登校の理由は複数あり、子ども自身もはっきりわからないことがあるとお聞きしました。

親としては、ついその理由を特定させて学校に戻してあげたいと思ってしまうのですが…気持ちはよくわかるのですが、子ども自身も自分が学校に行けない理由がはっきりわかっていないのに、そこで「なぜ行きたくないの?」ときつく問われると、ますます追い込まれてしまいます。

当事者のなかには、不登校の理由は不問でもいいのではないかという声もあるくらいなのです。

――それでは、親にはまず何ができるのでしょうか。

原因を特定させることよりも、まずは子どもを甘えさせてあげることが大切だと言われています。

不登校というのは、よく子どもの甘えだと言われがちですが、親に甘え足りないからなるのだという専門家の意見もあるくらいなのです。

©Monet-stock.adobe.com親は子どもたちが頼れる心の安心基地でもあるのですが、ここが揺らいでしまうと、その先子どもが進んでいく道のなかで、いつかもっと大きな問題になってしまうこともあります。

小学生のうちに甘えさせてあげれば、傷が深くないうちに子ども自身が満足して、成長につながるとも言えます。

■「学校に行きたくない」サインを見抜くには©makieni-stock.adobe.com――子どもが「学校に行きたくない」と言い始める前に、そうなりそうなサインというのはあるのでしょうか。

小学生くらいの子どもの場合、必ず何かしらのサインを出していると思います。

不登校の子をもつお母さんたちも、「そういえばあのときは…」と、あとから何かしらのサインを出していたことに気づく人が多いようです。

不登校というのは、不登校になってからが問題なのではなくて、その前に子どもたちはすでに追い込まれて危険な状態になっているんですよね。

だれにも言えない苦しみを、複数抱え込んでしまっている。

そして、原因となっている学校から離れたいと、SOSを出して不登校になるんです。

©morita-stock.adobe.com――具体的に、どのようなサインを出す子が多いのですか。

「今日は学校やだな」とか、「もう無理」とか、何かしらの言葉を発している子もいます。

また、落ち込んでいる表情をしている子も多いようで、学校が始まる月曜日と、休みの日の表情を比べると顔つきが全然違うというようなこともあります。

――そのサインに気づいたら、どのように対応すればいいのでしょうか。

©paylessimages-stock.adobe.comまずは、「どうしたの?」と率直に聞いてあげることが大切です。

その聞き方が重要で、親が子どもをなんとか学校に行かせようとコントロールしようという気持ちが働くと、子どもたちはそれを敏感に感じ取って、返事をしてくれないことが多いのです。

親としては、まずは子どもを心配して「心配だな」と思いますよね。

そしてその次に、「待てよ、この子不登校になってしまうのでは」と不安になり、先を見越して何とかそうならないようにと打算が働いてしまいます。

その親の心の動きを子どもたちはすごく敏感に読み取ってしまいます。

自分の心配する気持ちのままに、子どもたちに尋ねてみてください。

■「学校に行きたくない」と言われたとき©TomWang-stock.adobe.com――では、子どもに「学校に行きたくない」と言われたときは、どのように子どもに声をかければいいのでしょうか。

さきほどのサインが見られたときと同じで、心配して、「どうしたの」と聞いてあげましょう。

そして、本人からつらいことを伝えてきたら、いっしょに悲しんであげましょう。

じつはこれだけで十分なのです。

――何か行動するというわけではなく、いっしょに悲しむだけでいいのですね。

©hanack-stock.adobe.comこれは、子どもの気持ちの前に出てはいけないという鉄則に基づいています。

「子どもの気持ちは今こうだろう」、「こうアドバイスしてこうさせよう」とすると、子どもたちは自分の気持ちをますます言えなくなってしまいます。

不登校になる子どもたちは心が傷ついた状態なので、まずはその心が救われないといけません。

いっしょに悲しんでくれる人がいて、それも自分の心の拠りどころである親がそうしてくれるということが大切です。

――その先はどうしていけばいいのでしょうか。

あとは、本人が必ず自分の幸せな道はどこにあるかと考えて、提案を出してきます。

その提案を親は支えてあげて、いっしょに歩んでいってもらいたいですね。

その道はおそらく紆余曲折あり、大変なこともありますが、子どもが自分で決めたことなので、しっかり進んでいけると思います。

… : ■「学校に行く」「行かない」どちらが正しい?…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク検索、検索、検索…。

何が知りたいのかな、私。

/娘のトースト3話幼児期の英語学習で一番大切なこととは? [PR]長男ができたことは、次男もできる!?3歳息子に文字を教えて気付いたこと“経験”させれば子どもの興味が広がる!?奮闘した母が最終的に気付いたこと「うちの子なんで離乳食たべてくれないの?」〜ごはんを投げちゃうワケ〜「学校行きたくない」と言われたら(前編):子どもが追い込まれる危険日は夏休み明け

続きを見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

面白画像特集

  1. aiura047

    2016-11-27

    【面白画像】ボケて殿堂入り画像ver2

  2. ボケて殿堂入り

    2015-11-19

    【面白画像】ボケてで殿堂入り画像

  3. 【面白画像】コスプレ編 ver1

    2015-11-18

    【面白画像】コスプレ編 ver1

  4. 【面白画像】ネットで人気のコラ画像編 ver2

    2015-11-16

    【面白画像】ネットで人気のコラ画像編 ver2

  5. 【面白画像】コラ画像編 ver1

    2015-11-4

    【面白画像】ネットで人気のコラ画像編 ver1

【PR】メール占い

おすすめリンク

web・ホームページ制作やデザインやSEO業務を行っています。プロのウェブ集客コンサルタントがあなたのお悩みを解決致します。

ホームページ制作 山口市

お客様満足度90%以上を誇るエステティックサロンでは、脱毛・フェイシャル・ボディの中から一番のお悩みを解決します。女性はもちろん男性の方も通っている人気サロンです。

エステ フェイシャル 山口市

ページ上部へ戻る